スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年10月09日
9月レッスンまとめ
こんばんは!
おだ音楽教室のおだかよこです♪
10月に入ってもうだいぶ経ってしまいましたが…笑
9月のお月見リトミックのレポです♪

ニコニコ顔は長調
えんえん顔は短調
何回も繰り返すうちに聴き分けもバッチリになりました!
お母さんから
『ここでやってから、家でも音楽聴いて「これは寂しい感じ」「これはニコニコだね」って言うようになったよ〜』とのこと。
なんて嬉しいお言葉!!
聴く力や感性が育っている証拠ですね。


クラフトでは自分でお月様の顔や団子を描いて、それを画用紙に貼ってお月見の絵を完成させました。
お団子のまるをなぞって描くのはなかなか難しいですがみんな上手に描けました♪
リトミックではお団子を作って食べたり、ススキを採りに行く途中にいろんな動物が出てきたりと体をたくさん動かして表現。
9月も楽しくレッスンできました♪
10月はハロウィンということで
おばけをテーマに考えています。
10月も楽しくレッスンできますように〜♪
おだ音楽教室のおだかよこです♪
10月に入ってもうだいぶ経ってしまいましたが…笑
9月のお月見リトミックのレポです♪

ニコニコ顔は長調
えんえん顔は短調
何回も繰り返すうちに聴き分けもバッチリになりました!
お母さんから
『ここでやってから、家でも音楽聴いて「これは寂しい感じ」「これはニコニコだね」って言うようになったよ〜』とのこと。
なんて嬉しいお言葉!!
聴く力や感性が育っている証拠ですね。


クラフトでは自分でお月様の顔や団子を描いて、それを画用紙に貼ってお月見の絵を完成させました。
お団子のまるをなぞって描くのはなかなか難しいですがみんな上手に描けました♪
リトミックではお団子を作って食べたり、ススキを採りに行く途中にいろんな動物が出てきたりと体をたくさん動かして表現。
9月も楽しくレッスンできました♪
10月はハロウィンということで
おばけをテーマに考えています。
10月も楽しくレッスンできますように〜♪